日記

24節季 雨水(うすい)とは? 

投稿日:

今年の冬はとても寒くて、日本の各地で大雪大変ですよね。

もう2月も終わりなのでそろそろ春のきざし見えないかなと心まちにはしているのですが・・・

今日は雨水(うすい)の日

初めて聞く言葉でした。

雨水(うすい)とはなに

 

振る雪が雨に変わっていく季節という意味だそうです。

中国で考えられたもので、これから農作業の準備をしていく時期だよということだそうです。

でもまだまだ寒い日は続きます。

24節季

二十四節季というのがあり、一年を24に区切って季節を分けた考え方があり、その2番目にあたります

立春をすぎてすぐの位置にあるので春を意味します。

大体立春から15日目にあたり、今年は2月19日です。

雨水~啓蟄(3月6日)ごろまでをいうようです。

少しずつ春を迎える準備がすすんでいくんですね~~

待ち遠しいです。

この時期にお雛様を飾ると良縁にめぐまれるということも地方によっては考えられているようです。

山から雪がとけた水が川にながれこんで、大地をうるおしてくれ、山から神様がおりてくると信じられていたそうです。

ぜひこの時期に飾ってください。!!

 

 

 

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鏡餅はいつ飾るの?そしていつまで?

お正月にかかさないものといったら御節もありますが鏡餅もありますね。 鏡餅とは? 地方によっていわれ、飾り方は違うみたいですが・・・ 餅はお米から作られます。 お米は神様の恵みによって授かった賜物です。 …

芸術の秋 お徳な情報キャッチ!

はずかしながら、初めて知りました~~! 関西文化の日があるなんて! 関西一円の約690施設が入館無料なんです。 今年は11月18日(土曜)19日(日曜)です。   福井県、三重県、滋賀県、京 …

no image

エキストラバージンオイルダイエット効果

やっぱり買ってしまいました~~。 金額的に高かったので、すごく悩んでたんですが、買ってしまいました。 百貨店でオリーブオイルの相場みてみたんですが、種類多くてわからんくて、でも500mlならやはり同じ …

カラスの格闘

  カラスには2種類あるそうです。 ハシブトガスとハシボソカラス ハシブトガラス ハシボソガラス   ハシブトガラスの泣き声はカァカァとすんだ泣き声なんですが、神経質で攻撃的 ハシ …

no image

生駒のラッキーガーデン

前からいってみたかった生駒のスリランカ料理のお店・・ラッキーガーデンに行ってきました。 初めてだったので宝山寺までいって歩いて30分と書かれていたので、なんとか歩いていこうとケーブルにのって宝山寺まで …